
* 日常(87) * 戯言(105) * イベント(14) * オフライン(8) * 種萌(8) * ギアス(30) * 特撮(13) * ひぐらし(10) * 歪みのアリス(3) * 音楽(4) * 未分類(10) * 旧・種萌日和(159)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
スザク派決っ定ぃぃぃぃ~~~!!!!!(ぇ)
はい、私、近海梨亜は、スザクLOVE!!でイきます!!
イカセテイタダキマス!!!(鼻息荒く)
・・・・・・・受けか攻めかはまだ不明ですが。
ってか、決めかねるってか、どっちでもってか・・・
ただ・・・周りが、実は凄く脆くて危ういルルが受け的な感じを漂わせてきてるので、若干ではありますが、スザルルな気もしますが・・・
その証拠に、次週の話も、転校して来たスザクの経緯もわからないのに、今日のラストで考えたのがギャグなスザルル話(はぃ?)
いえ・・・あの・・・
種的に言うと、ユーフェちゃんがラクスかなぁ~と(ED見た当初から思ってました)
で、スザクが「片想い」と言う問題発言(乙女フィルター発動全開)を彼女にしましたし、彼女のナイト的存在になった訳ですし・・・・なので、ラクス的なユーフェ皇女様はスザクを学園に入れると思うのですよ!!(笑)
でもって、ギャグ的なスザクでゆ~と、会えるのをドキドキウキウキと楽しみに教室に入るのですよ!!
「ルルっ今日から一緒だね、宜しく」みたいな!!!(※1、近海脳内変換ではスザクの呼び方は「ルル」になってます。はい、本編で「ルルーシュ」言ってても、バカップル的には「ルル」です。 ※2、まだキャラの口調がわかりません)
まぁ、そんな事はおいといて、感想・・・・・ってか、ツッコミ?
ぇえ・・・・とぉ~(汗)
C.C.って、そんな性格だったんですか・・・・(絶句)
いや・・・近海は、もっと、こ~なんつ~か、高貴なってか、影のある謎めいた雰囲気のある少女・・・みたいな、いや、そ~ゆ~雰囲気はありますが・・・、まさか、そんな、キャラだとは・・・・・(苦笑)
ってかですね・・・~~~~~~っ~っっ(笑いを耐えてる)
ルルと彼女のやりとりが・・・・・・(苦笑)
つ~か、ルルが!!!!(爆笑)
ああ~なんか、これから苦労するだろうなぁ~・・・と。(この辺はアスランだな)
C.C.がルルの服着て学園うろちょろをカレンに見せないようにする咄嗟のルルの行動が好きvV
困惑のカレンに一言呟くルルはもう最高でした!!!!!
さて、問題のスザクですが・・・近海の中で彼は
キラとアスランの白い部分だけを足して2で割ったのが枢木 スザクだと思った訳で!!そんな彼にハマらない訳がないじゃないかっ!!!!
・・・と思った訳です。(でもルルも好きです、黒キラなルルも好きです)
で、空から降ってくる皇女様とそれを受け止める騎士のなんともアレな雰囲気はアレでアレな感じでお似合いなのでしょう(意味がわかりませんって)
と、その前に・・・
明らかに似合わないサングラス・・・・・・
アスランですかっ!?・・・と即ツッコミました。
そして、「裏切り者」よばわりされた瞬間の彼を見て・・・
キラですかっ!?・・・・と即ツッコミました。
でも一番ツボでツッコミで悶えたのは・・・
「片想い」話(笑)
アンタ、それは誰のこと言ってんですかっ!!!?
と、腐女子的に超ツッコミ致しました。
えぇえぇ本当に、何なんでしょう・・・この真っ直ぐに気持ちを伝える、大よそバカップル要素盛り沢山素敵な子は(笑)
ぁあ~なんか、語ってるうちにどんどん気持ちがスザルルに・・・(ぇ)
どちらが王道になるのでしょう・・・?
ギアスの後で、某Ⅰ田さんなので、なんとなくで見てる銀河鉄道ですが…
今回はバリバリ、彼が主役でウハウハでした(爆)
地味に主人公とのCPが乙女心を掠めておりますが・・・萌です。
そして、来週彼が卒業とか言ってますが・・・、王道でそのまま居残りして欲しい(短期レギュラーなんてヤダ…)
まぁそんなことないと思いますが・・・
でも、このアニメで一番ショックで衝撃的で驚いたのは・・・・・・・・・某M川さん。
何が一番って・・・・・・・・・第1話EDでキャスト見るまで彼が出ていた事に全く気付かなかったこと。
ショック…ですよ、そりゃ・・・・・全く気付けなかったし、何度も何度も巻き戻しして、該当者が一人しか居ないと思った時ですら「う、うそ…」と呟いて信じられなかった(でも確かに彼の声でした)
この日記の前にも何度か書いてましたが、近海は、最近の声優さんの声当てはまだまだ未熟ながらも、引退する前に培っていたモノひゃ伊達じゃなく、GWやレツゴー又はその前後に活躍されて声優さんは大体分かるんですよ・・・
流石に昔程には名前を一発で当てるのは減りましたが(ど忘れちゃった名前が)、少なくともメインでハマッていたGWの声優陣はわかってたのに・・・(沈)
そして、近海のイメージ的に美少年声だった彼があの役とは・・・・・・
なんか、これが時代の流れと・・・・・・・言うのかな…と、思ってしまいましたよ(苦笑)