忍者ブログ
腐女子・近海梨亜の気の向くまま、まったりのんびり自由気まま、趣味と萌と妄想と日常の戯言を綴る頁。 ※同人&BL要素多々有り!! 苦手な方はご注意を!!
カテゴリー
* 日常(87) * 戯言(105) * イベント(14) * オフライン(8) * 種萌(8) * ギアス(30) * 特撮(13) * ひぐらし(10) * 歪みのアリス(3) * 音楽(4) * 未分類(10) * 旧・種萌日和(159)
 



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  フリーエリア
  ブログ内検索
  最新コメント
[05/25 NONAME]
  最新トラックバック
  バーコード
[94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [84] [83]
2025/07/19 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/09/15 (Fri)
始まってすぐ聞こえた第一声……。

予想していたとはいえ……やっぱり、とても、凄くショックでした。

第一声の次に流れたOPは…、ただ呆然と…、目の前が真っ暗になる感じで……ただ何も考えられませんでした。

*

ですが、最終回良かったです。
コミックス最終巻を発売後すぐに読んでたので、ストーリーは知ってましたが…。

良かったと思います。

確かに…
神谷さんじゃない竹本君だと気持ちが半分になる感じだったけど…
代役の方は決して悪いとは思わないから…(やっぱり違うって思うけど…それは仕方ないですし)

良かったと思う

本当は…
ラストは…(浜美祭前ぐらいから)もう数話増やして、丁寧にやって欲しいなとか思ったけど…

うん、アニメの最終回…は、かなり詰め込み過ぎで…、原作の細かい場面が再現されなかったから……残念。

でも、先生とリカさんの場面は大切に描かれていて嬉しかった!!

でも…野宮さんと山田さんが…削られてて…(泣)

*

はぐちゃんの怪我の辺りから話が急展開で…
かなりファンや読者で賛否両論ありましたが…(うちの兄貴は、先生とはぐちゃんとってのが展開的に納得出来ないみたいだけど…)

私は、この『ハチクロ』は最後まで大好きなままで終わりました。

確かに…、言われているように、掲載誌が何回も変わった時期と作品の流れが変わった時期が一緒だとは思ってますし、確かに当初のハチクロではない雰囲気にはなったけど…。

近海は元々、ハッピーな話より、ハッピーになるかもしれない(意味不明)話の方が好きだから…

救いのない話だけど1つの光は見えるみたいな話が好きなので
近海は後半のハチクロも好きです。

なによりも、兄貴が納得していない先生のはぐちゃんの気持ちも、近海は「これでいいんだよ」と思ってます。

私は、先生とリカさんの関係が凄くよく理解出来る。
言うならETERNALのディアッカとアスランが正にこんな関係なんです(は?)

話ズレた。

だから私は良かったと思います。

*

まぁ確かに初期のハチクロテンションは大爆笑で近海のツボを刺激しまくってましたけど…

森田さんが最高でした!!
でも後半の森田さんも最高です!!

竹本君との土手での青春な喧嘩とか
段ボールいっぱいに札束入れたり
美しい(笑)兄弟愛とか(爆笑)

とにかく大好きです!!

*

昨日のプリDの最終回とか──

NANAの新OPとか、私の大好きな酒をぶっかけるシンちゃんとか七夕知らないシンちゃんとかに悶絶死してたりとか──

その前の日の鏡夜先輩と環先輩が素敵すぎて大爆笑してた事も…──

あぁ、あと、WSの某ミ◯アなコスした生徒会長さまが「残酷ななんとか」を歌ったり歌わなかったりなウサギ耳とおっきな鈴の“ぷりてぃ”で“きゃわゆい”ハヤテとか(はぃ?←読んでる人しかわからんだろうな)

ハルノクニとか──

WJのリボーンとか(声優がちょっと微妙な気がしてならないのは私だけ?)
雲雀様とか──

アレンと神田の微笑ましい(ぇ?)やりとりが見れたり──

銀魂がえぇ話だったとか──

『超こち亀』の執筆陣で凄く買おうか悩んでたり…(ひどいよ…えげつないっすよ…集◯社)

色々ありますが……
とりあえず、まぁ…胸に秘めておきましょう……(笑)
PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *